2008年06月27日

ピックアップブログ

\(^^*\) (/*^^)/わーい♪
ピックアップブログに選ばれちゃいました♪

「朝顔」フォトラバもございますので
↓トラックバックURL↓

皆様のお宅で育てている「朝顔」がありましたら
フォトラバで紹介して下さいね!!


私が育てている朝顔ですが「Q○○○」と番号が付いている朝顔は
「九州大学大学院 理学研究院 生物科学部門 染色体機能学研究室」
っと小難しい名前が付いた研究室から頂いた朝顔のタネで
変化朝顔と呼ばれる、ちょっと変わった朝顔を主に育てています。

「江戸時代」に大流行して、変化朝顔にお金を使い果たした
大店のご主人もいたようです。
江戸時代の「変化朝顔のカタログ」《朝顔三十六花撰》
(国立国会図書館HP内)

九州大学で管理している変化朝顔には管理番号「Q○○○」と
「暴走族の落書きのような」名前がついています が
名前を見れば、どの様な朝顔か創造出来る名前が付いています。

(撮影:2007年8月16日)
この朝顔は「Q162:黄斑入蝉葉赤紅吹雪筒白丸咲大輪(彩華錦)」
と言う名前が付いていて

大学の管理番号が[Q162]

葉っぱは「蝉葉」と言われる形で黄色の斑が入っているので
[黄斑入蝉葉]

花は「赤紅」色で「吹雪(幅の広い縞の事を"吹雪"と言います)」模様
筒(真ん中)の色が白色なので
[赤紅吹雪筒白]
丸い形で大きな花が咲くので
[丸咲大輪]

合わせて[黄斑入蝉葉赤紅吹雪筒白丸咲大輪]と言うお花の名前で
これでは、長く親しみがわかないので
[彩華錦]と言う名前も付いています



変化朝顔は手間のかかる子が多いですが
(我が家は[Q524]だけですが....)
お花が終了する11月頃まで、観察日記ブログを書いていきますので
ご贔屓に♪  
タグ :変化朝顔


Posted by もこ at 16:53Comments(0)

2008年06月25日

朝顔たち

「浜の泉」

「Q907」

「Q914」

「桔梗咲」

「彩華錦」

「木立」

「Q524」K11

「Q524」K12

「木立」は順調に生長
「浜の泉・Q914・桔梗咲・彩華錦」は順調に生長、摘心済み
「Q907」は心配でしたが、どうにか生長してます

「Q524」は種皮がうまく取り除けず
K11は子葉が片方だけになってしまいましたが、がんばって育っています
K12は子葉がほんの少しだけ残った様な状態ですが....がんばってます
写真では確認しづらいですが、小さな本葉が生長しています


「Q914」ですが『支柱を買いに行くのが面倒で....』ってな訳で無く
「Q914」と「Q907」はツルが巻かない、枝垂系の変化朝顔です。  
タグ :変化朝顔


Posted by もこ at 09:26Comments(0)2008

2008年06月21日

本葉(Q524)



Q524の本葉が出ました  


Posted by もこ at 14:26Comments(2)2008

2008年06月21日

本葉(Q907)



Q907の本葉が出ました

天候不順で、子葉の生長が悪く、本葉の生長も遅いです  


Posted by もこ at 14:24Comments(0)2008

2008年06月17日

本葉(浜の泉)



浜の泉の本葉です。  
タグ :朝顔浜の泉


Posted by もこ at 12:14Comments(0)2008

2008年06月13日

子葉(Q524)



Q524の子葉が出ました  


Posted by もこ at 08:44Comments(0)2008

2008年06月10日

朝顔たち

「木立」

「彩華錦」

「桔梗咲」

「Q914」

「浜の泉」

「Q907」  
タグ :変化朝顔


Posted by もこ at 14:14Comments(0)2008

2008年06月10日

Q524再タネ蒔き

5月27日に「浜の泉」と「Q524」のタネを蒔いたのですが
「Q524」は発芽しなかったので

再度「Q524」車咲系統の変化朝顔のタネを蒔きました
  続きを読む


Posted by もこ at 14:03Comments(0)2008

2008年06月03日

子葉(浜の泉)



浜の泉の子葉が出ました

一緒に蒔いたQ524は未だ芽が出ません
気温が低く、天候も悪かったからかな?  
タグ :朝顔浜の泉


Posted by もこ at 14:39Comments(0)2008

2008年06月03日

子葉(Q907)



Q907の子葉が出ました  


Posted by もこ at 14:36Comments(0)2008

2008年06月01日

2008年6月のお天気

月日天気最高気温
6/0125.6 ℃
6/0219.5 ℃
6/0322.3 ℃
6/0427.0 ℃
6/0522.8 ℃
6/0624.9 ℃
6/0724.6 ℃
6/0826.6 ℃
6/0928.3 ℃
6/1028.1 ℃
6/1126.3 ℃
6/1228.8 ℃
6/1327.0 ℃
6/1428.6 ℃
6/1523.0 ℃
6/1627.3℃
6/1729.3℃
6/1828.0℃
6/1925.2℃
6/2025.2℃
6/2127.2℃
6/2226.4℃
6/2326.1℃
6/2427.8℃
6/2527.9℃
6/2626.3℃
6/2727.9℃
6/2825.5℃
6/2927.2℃
6/3028.0℃
  続きを読む
タグ :気象データ


Posted by もこ at 00:00Comments(0)2008

2008年06月01日

朝顔による大気汚染調査

アサガオによる大気汚染調査を行っている、自治体があります
詳しくは、各自治体のホームページまで

参加を呼びかけている自治体や団体
自治体  
千葉県環境研究センターホームページ
鳥取県衛生環境研究所ホームページ



過去に参加を呼びかけた自治体や団体(現在実施不明の団体)
自治体 実施年
東京都台東区ホームページ平成19年
神奈川県環境科学センタ-ホームページ 
埼玉県 平成17年
山口県柳井市 不明
環境再生保全機構ホームページ実験についての紹介、資料
  続きを読む


Posted by もこ at 00:00Comments(0)2008